How to Useご利用のお申し込み
施設使用例Use Example
コンサート

ライブビューイング

演劇

講演・会議・オンラインセミナー

映画上映

その他各種イベント

ご利用の流れOrder Flow
-
01お問い合わせ・お申し込み
ご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、「お問い合わせフォーム」よりお願いします。
- お問い合わせフォーム
受付時間:11:00〜17:00(火曜日〜金曜日) ※ 毎週月曜は休館、その他点検等で臨時休館の場合あり
-
02利用シート(申請書)・タイムスケジュール提出
初回ご利用時には「施設利用者登録申請」(登録料2,000円)が必要です。
- 利用シートならびにタイムスケジュールの提出後、当施設担当者からの連絡をもってご予約の確定となります。
- ご予約確定後のキャンセルについては、規定のキャンセル料を申し受けます。
-
03事前打ち合わせ
会場内でのインターネット回線や各種オプションのご利用を希望される場合は、早めに事前打ち合わせをお願いいたします。ご利用開始日までの期間が短い場合、ご要望にお応えできないことがあります。
- 音響設備・照明機材のご利用については、当施設指定業者(SONIC 0246-35-1199)へ直接ご依頼ください。
- 費用は利用者様のご負担となります。
-
04利用料金のお支払い
- 請求書をお受け取り後、14日以内に指定口座にお振込ください。
- ご利用開始日まで30日を切っている場合は、即日のお振込をお願いします。
-
05関係官公庁への届出
消防申請・音楽著作権など、必要に応じてご対応ください。
-
06ご利用日当日
準備から撤収までの一切を、利用時間内に完了してください。片付け等により利用時間を超過した場合は、別途料金が発生しますのでご注意ください。
- 設営(準備)は、利用者が行ってください。
- 終了後は、使用場所の掃除を行い、使用前の状態に復帰していただくようお願いします。
- ゴミはお持ち帰りください。最後に、利用責任者と当施設担当者による立ち合いがありますので、利用時間終了の5分前までに事務所へお声がけください。
ご利用にあたってGuidelines
- ご利用期間中は、利用責任者が必ず会場に常駐してください。
- 敷地内は全面禁煙です(電子タバコおよび類似品を含みます)。
- 飲食物の持ち込みは原則禁止ですが、必要に応じて事前にご相談ください(※当日のご相談には応じかねます)。
- 消防法により、定員を超えてのご利用はできません。
- 貴重品の管理は主催者の責任でお願いいたします。当施設は盗難等の事故について一切の責任を負いません。
- いかなる場合でも、当施設およびその周辺への火気・危険物の持ち込みを禁止します。
- 当施設の承諾(許可)を得ずに、施設内またはその周辺での物品販売・配布・展示等は行わないでください。
- 当施設の設備・機材・備品等の持ち出しを禁止します。
- 当施設の壁・床・その他の設備や備品に対して、落書き・破損・破壊等の行為を禁止します。
- 近隣の迷惑となる行為(騒音・振動・異臭等)は行わないでください。
- 施設周辺での自転車・バイク・自動車等の路上駐車はおやめください。
- 近隣住民などから注意・指示等を受けた場合は、速やかに当施設事務所までご報告ください。
- 天候・災害または自治体等の指示・要請により使用不可となった場合は、すでにお支払いいただいた料金のみ返金いたします。それ以外の補償はいたしかねます。
- 反社会的勢力およびその関係者による利用申込みは固くお断りいたします。
- 宗教活動・政治活動等については、その内容によりご利用をお断りする場合があります。
- その他、当施設が設備等の維持管理上禁止する事項については、必ずお守りください。